
リトルトゥースからおひさまになる人の経緯が知りたいな
↑本記事はこういったテーマにお答えする記事となっています。
ちなみに、
リトルトゥースはオードリーのラジオ番組であるオールナイトニッポン(オードリーANN)リスナーならびにオードリーのファンのことを言います。
おひさまは日向坂46のファンです。

・リトルトゥース歴5年(カスミンがMVS取ったくらいから)です。
・おひさまになったのは【ひらがな推し】放送開始からです。
僕が【リトルトゥース】から【おひさま】になった経緯を紹介します
本記事はタイトル通り、僕がリトルトゥースを経て、おひさまになった経緯を紹介します。
オードリーと日向坂46は番組内(日向坂で会いましょう)で共演しているなど、双方のファンには密接な関係があるのです。
僕と同じようにオードリーファンから日向坂46のファンになった人や日向坂46のファンからオードリーのファンになった方もたくさんいらっしゃると思うので、今回の記事に共感して楽しんでいただけたら幸いです。
まずは僕がリトルトゥースになった経緯を紹介します。
僕がリトルトゥースになった経緯
僕はオードリーが2008年のM-1グランプリに出てブレイクした頃から面白いと思っていましたが、当初はそれほど注目していたわけではありませんでした。
しかし、2015年7月に春日さんが「人志松本のすべらない話」でMVS(Most Valuable すべらない話)を取った頃から、「若林さんだけじゃなくて、春日さんも喋れるんだ」と気付き、オードリーに注目し始めました。
その後、たまたまYouTubeで若林さんが春日さんのMVSを悔しがっている回のラジオを聴いて、ふたりの掛け合いが面白すぎてオードリーのラジオファン(リトルトゥース)になりました。
それから今日までずっと彼らのラジオを聴いていますし、ブログの記事にするほど好きなっています。
しかもその記事がこのブログで一番PVを集めているので、やはり自分の中での熱量が違うのでしょうね。
オードリーANNについてまとめていますので、チェックしてみてください。
【リトルトゥース集まれ!】リトルトゥース歴5年の僕が人気ラジオ番組であるオードリーのオールナイトニッポンを語るよ!【おすすめ神回多数】
おひさまになった経緯
2015年11月に長濱ねるさんが「ひらがなけやき」として活動を開始し、2016年5月にひらがなけやき1期生が加入したらしいですが、僕は彼女たちの存在を2018年4月に彼女たちの冠番組である「ひらがな推し」が始まるまで知りませんでした。
そもそも僕は全くアイドルファンではなく、坂道グループの認識さえ曖昧で、〇〇坂っていうグループは秋元康が作っていて、色んな〇〇坂っていうグループがあるくらいにしか思っていませんでした。
本当は乃木坂46と欅坂46の2つしかなかったのに、それさえも知りませんでした。
なので僕は完全に新規のアイドルファンなのです。
そんな僕がひらがなけやきの存在を知ったのは、明らかにオードリーの影響でした。
オードリーの番組をチェックしていた僕は、深夜番組としてスタートする「ひらがな推し」ももちろん初回からチェックしました。
僕の予想としては、「テレビ慣れしてないアイドルをオードリーがいじって笑いをとって番組を成立させていくんだろうな」と思っていました。
が、初回の自己紹介からモノマネや変な特技(メンバーの尻を触って誰か当てる加藤史帆)など結構ガツガツ笑い取りに行くなー(笑)と思いました。
影山ちゃんって子はめっちゃ顔きれいなのにリアクション大きくて活発な感じだし、齋藤京子って子もかわいいのに声が低いしバビ語ができるし(笑)
※元々バビ語を知っていたのでちょっとツボでした(笑)
そして井口眞緒って子はヤバい(笑)
と思ったし、みんなそれぞれ個性があって、面白かったです。
ひらがな推しの収録の話などをオードリーがラジオで話すので、ハマっていったのもあります。
楽屋いじりの回では、春日さんが松田好花ちゃんの携帯電話にサインを書いたのに対して、普通は嫌がるだろうにサインもらって「やったー!」と喜んでいたのが印象的でした。
周りのメンバーも羨ましがっていましたし(笑)
そういうところから、「この子たちはなんか違うな」とオードリーの2人も思っていたのだと思います。
井口眞緒ちゃんも、オードリーANNでゲストとして出た際には、「極めてピュアな子たちが採用されたんだと思います」と言っていました。
僕としても、彼女たちは明るくて笑顔にあふれてて、仲が良くてバラエティに積極的で、面白いな、と思い始め、毎週の彼女たちの冠番組である「ひらがな推し」が楽しみになっていました。
そればかりでなく、彼女たちがフリートークするSHOWROOM配信なども見るようになっていました。
「収録ごとに主役が変わる」とサトミツさんのラジオで春日さんが発言するように、回を追うごとにメンバーが段々と本領発揮し始めました。
オードリーのMCも素晴らしいのですが、彼女たちの別番組である「KEYABINGO!4 ひらがなけやきって何?」でも面白かったみたいなので、彼女たちの元々のポテンシャルも高かったのでしょう。
そして加藤史帆さんが「オードリーさんに鍛えられた」と発言している通り、彼女たちはバラエティに積極的で、「ゴッドタン」などを手掛けるテレビ東京のプロデューサーの佐久間宜行さんもラジオでの若林さんとのトークで彼女たちをベタ褒めするまでになりました。
その他にも藤原竜也さんなど、おひさまを公言する有名人が増え、業界内での人気も浸透するようになりました。
こちらには「ひらがな推し」と「日向坂で会いましょう」のおすすめの神回をまとめていますのでチェックしてみてください。
好きなくだり・好きなところ
ここからは個人的に好きなくだり等を紹介します。
ファンにとってはあるあるがたくさん散りばめられていると思います。
SHOWROOMでするオードリーの話
リトルトゥース兼おひさまの僕としては、日向坂46のメンバーがオードリーの話をSHOWROOM配信の際にするので、結局彼女たちのSHOWROOMを見ちゃうんです。
SHOWROOMリスナーもオードリーの話を振ることが多いので、僕だけじゃなくて周りの注目度、つまりおひさまでもありリトルトゥースでもある人が増えていることが伺えます。
メンバーがオードリーのギャグやネタを真似するところ
一番よく見るのはメンバーがトゥースをするところ(外番組でも)ですが、日向坂メンバーがするアパーとか鬼瓦もかわいいです。
オードリーに影響されてみんなどんどん大喜利が上手になるし、(まるで桜木花道みたいな成長速度)
フリの大事さとか、「やらなくていいです」からの「やるよ!」とかオードリーから色んな事を吸収して成長していく彼女たちの姿を見るのが、オードリーと日向坂46両方のファンである僕のような人間にとっては、
非常に楽しみなのです。
お笑い(バラエティ)に積極的な日向坂46のメンバーたちはテレビ番組などで使いやすいと思うので、冠番組だけではなく、外番組でもその力を発揮できるように、どんどん成長していってほしいと思います。
最初なかなか売れなくて、その後ブレイクしたというところは、オードリー(おもしろ荘やM-1の後)と日向坂46(改名後)の共通点です。
これからもオードリーのように、息の長い活動をしていってほしいです。
メンバー同士の仲の良さが伺えるエピソード
メンバーの中でカワダさんがとても人気なのですが、他にもそれぞれ姉妹・師弟関係のようなものがあったり、一緒に遊びに行ったり、よくお互いを観察しているなーと思えるようなエピソードがたくさん出てきて面白いです。
何より1・2・3期生が分断してなくて互いに尊敬しあっているのが素敵です。
今は新3期生の3人が加わって、同期が増えたひなのなのですが、その前は3期生はひなのだけでした。
それでもひなのが孤独にならずにのびのび成長できたのは、1・2期生のお姉さんたちのおかげです。
ひなのの様子を見ると、非常にかわいがられているのがわかります。
佐々木久美キャプテンのリーダーシップ
ひらがなけやき時代からですが、メンバーたちと一緒に様々な困難を乗り越えてきたキャプテンのササクこと佐々木久美ちゃん。
まおちゃんが抜けた今、最年長メンバーとなったささくですが、長濱ねるちゃんが抜けた後もひらがなけやきが崩壊せず、日向坂46の快進撃に繋がったのは、彼女の人間性のおかげに他なりません。
目指すリーダー像はONE PIECEのルフィだそうですが、時に引き締め、優しく寛大で器が大きくて、誰よりもよく笑うところが似ています。
違うところは、ルフィよりもしっかりしているところ(笑)
あとはバレエ経験者ということで、体が柔らかいところが似てます(笑)
キャラ的にオードリーなどからいじられることの多い佐々木久美ちゃんですが、そういう脳内フィルター外して見るとめっちゃ美人です。(当たり前か)
あと誰も指摘しませんが、正直人間も動物なので、背が高いところもリーダーシップを発揮するという点で良い効果を発揮しています。
2020年4月現在、佐々木久美ちゃんは24歳なので、一般的にはアイドルを続けるのは後数年といったところ。
いや、もう年齢的に限界というのが普通かもしれません。
でもこの人がいてくれたら、日向坂46は長期的に安定して人気を保てると思います。
センター候補や次のリーダー候補は他にもいますが、佐々木久美ちゃんを見てて思うのは、オールマイティーに色々できて度胸もあってバランス感覚に優れているというところ。
何より外番組でとても安定しています。
(他にも外番組で結果を残しているメンバーはたくさんいますけどね)
これからもそのエネルギー溢れるキャプテンシーで日向坂46を引っ張ってほしいと思いますし、なんならあと10年くらいキャプテン続けてほしいくらいです(笑)
ハッピーオーラ
ひらがなけやき時代からですが、日向坂46の曲には愛や初々しさ、幸福をテーマにしたものが多いです。
高本彩花ちゃん(おたけ)も言っていましたが、漢字欅さんたちと同じことをやっていてもダメだと早く気付いたのがファインプレーでした。
欅坂46の妹分的な立ち位置だったひらがなけやきですが、ひらがなけやきのカラーは漢字の欅坂46とは全然違いますもんね。
欅坂46の曲はマイノリティや反骨精神、かっこよくてクールという感じ。
対してひらがなけやき(日向坂46)はアイドルらしい軽快さとハッピーオーラです。
番組やSHOWROOMなどでもそうですが、彼女たちは良く笑います。
印象的だったのが、有吉ぃぃeeeee!に丹生ちゃんやだーこのが出演した際の彼女たちの笑顔です。
外番組だと余計に彼女たちの笑顔が際立ちます。
自分がファンだからというフィルターもあるのかもしれませんが、色んな番組で見る他の女性芸能人よりも、笑顔が1段階上という感じなんですよね。
丹生ちゃんもだーこのも、笑うとき目が三日月みたいになってとてもかわいいんです。
番組内でもとても楽しんでいて盛り上がりましたし、収録後は有吉さんが日向坂面白かったとツイートしていました。
丹生ちゃんの魅力はこちらにもまとめていますのでチェックしてみてください。
リトルトゥースとおひさまになって2倍楽しもう
今回は以上です。
オードリー2人ともおひさまにしてしまった彼女たちは、共演者をどんどん虜にしていく大きな魅力があるんですね。
僕ももれなくおひさまになってしまいましたので、これからも彼女たちの成長を見守り応援していきたいと思います。
日向坂46のメンバーも見ていたオードリーの武道館ライブDVDはこちら
オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー in 日本武道館
オードリーも感動した日向坂46のドキュメンタリー映画DVDはこちら