2020年2月23日放送分までの情報ですが、ここに【日向坂であいましょう】の個人的神回を書いています。
最近おひさまになったという方の参考になれば幸いです。
【日向坂出会いましょう】の個人的神回まとめ ※2020年2月23日まで
ひらがなの「けやき坂46」から独立し日向坂46に改名&単独デビューしたため、番組名も2019年4月8日からは「ひらがな推し」から「日向坂で会いましょう」にかわりました。
日向坂46になってからはメンバーたちはより一層のびのびと番組に積極的になり、人気とともに番組も面白くなっているように思えます。
目指せ! 人気ラジオ番組出演!! カスカスラジオで勉強しましょう!!
オードリーが10年ラジオをやっていることから生まれた企画です。
井口眞緒ちゃんのアドリブ力が爆発していた回でした(笑)
ミックスナッツから始まる恋や、ヒロシさんの帰りを待ち続ける謎の女(笑)
前に出すぎる構成作家の若ちゃんもよかった(笑)
カスミンに激似のYouTuber(本人)の古井ひでおの名前が出てきたのも笑いました(笑)
春の行楽シーズン! キュンとしちゃう デコ弁選手権
タイトル通り、デコ弁のクオリティを競う回なのですが、まずは描かれたお弁当のデザインを見て、オードリーの2人が食べたい弁当を選んで実際に食べるというもの。
佐々木美玲ちゃんを筆頭に、カスミンのオデコのシワやオードリーの2人をいじるメンバーが多かった印象(笑)
あとはラジオでも言及していましたが、若ちゃんがカスミンの太ももにフリップの角をグリグリ押し込んでいたのが地味にめっちゃ面白かったです(笑)
メンバーの意外な一面を発掘しよう!
いまでこそ日向坂46といえば野球みたいなところがありますが(笑)
きっかけとなったのはこの回でした。
富田鈴花ちゃんは中学生の頃に3か月だけソフトボール部に入っていたことがあって、意外な一面としてピッチングを披露するというものでした。(半ナマで出してくるスタイル)
しかしスタジオ内でキャッチボールしたりバッティングしたりするだけでこのメンバーだと面白くなるもんですな。
カスミンにデッドボール放るおすず(笑)
かとしの殺人投法の天丼(笑)
3者連続ホームラン(笑)
誰?咀嚼音 しし嫌い!(笑)
その後の番組の企画につながる素晴らしい回となりました。
他にも
べみほの怪談からの芽実ちゃんのぶりっこ(笑)
京子の「お客様は常識を知っていますか?」発言(笑)
丹生ちゃんの替え歌からの「ハッ」(笑)
など1つの企画で色んなハイライトがありました。
男・春日完全奢り!日向坂46ご褒美BBQバスツアー!!
まだまだハスっていた頃のカスミンが番組の企画の罰ゲームとしてメンバーにBBQを奢るという企画です。
カスミンからすれば普通のバスツアー企画ですが、実はメンバーの半分には無線がつけられ、若ちゃんの指示通りに動いているというドッキリ企画なのでした。
全3回にのぼる長編神企画なのでとりあえず見てくださいという感じですが、大きな変化としてはカスミンの丹生ちゃん推しがかなり浮き彫りになった回でもありました。
暴走するひなのがすごく楽しそうなのがよかったです(笑)
後でラジオでも言っていましたが、企画のはじめは若ちゃんが指示をするもできないメンバーに対して突っ込もうと思っていたらしいのですが、逆にみんな若ちゃんの指示にちょい足しして遂行したり、アドリブを入れたりを瞬時にするので本当に驚いたとのことでした(笑)
日向坂46 最新メンバー相関図を作ろう!
YouTubeにカスミン丹生ちゃん推し疑惑のまとめ動画が投稿されたりと、かれこれちょくちょくカスミンが丹生ちゃん推しなのは散見されるようになっていましたが、この相関図企画では、おすずからその件を告発され、カスミンの丹生ちゃん推しが露呈した歴史的な回でもあります。
カスミンがおひさまになっていく過程のひとつの大きなターニングポイントであることには変わりがないでしょう。
一番のおひさまになった原因は結婚でしょうけどね。
メンバーたちと収録を重ねたりライブを観たりしたのも大きいですが、僕の個人的見解としては、奥さんのクミさん(93番)から日向ちゃんたちに対してハスってんじゃないわよぉ~と言われたからだと思っています。
この回はまなふぃの周りを冷静にみられるというツッコミキャラの萌芽を見ることができましたし、収穫の多い企画だったのではないでしょうか。
オードリーのキス友のくだりはほんまにわらた。
ちゃんにぶ極限バトル! ザ・ニブモネア!
収録後のラジオでオードリーが
「準備していかないと太刀打ちできない」
「自分が一番滑ってた」
とまで言っていたほど、メンバーたちのバラエティ能力の高さが垣間見られた回でした。
企画の内容は単純というか意味は不明ですが、とにかく埼玉ギャグ・変顔・アゴ真似などで丹生ちゃんを笑わせるだけなのです。
そもそもこの企画は、カスミンがMCをしている最中に、かとしが「今日おでこせまい」と言った瞬間から神回の予感がプンプンしてました。
なんとなく来ただけなのにすぐ笑いをかっさらったカワダさんの野球ボールマン
ベミホとだーこののフライデースタイル
変顔NGの2期生と変顔全力の1期生とブチぎれるキャプテン
めいめいの白目
おすずときょんこのアゴ真似のクオリティ
良いところが多すぎてお腹いっぱいの幸せな企画でした。
目指せ、始球式! 日向坂野球部の奇跡!
この時期、きょんこは心の中で「いや、野球しすぎやろ!」と思っていたと思います(笑)
そのくらいこの企画はタイトル通り野球ばかりしていました。
仕方ないね。
野球ファンは人口多いし、野球ファンには応援するという文化が根付いてるから、日向坂ファンとして取り込めたらすごくいい固定客になってくれると思うもん。
こさかながブログで始球式したいと書いていたからという理由で、始球式企画が生まれたわけですが、(野球企画の発端はおすず)
始球式とは全然関係ない打撃チェックを行っていました。
天性の打撃センスを持つかとしが活躍するのはわかりますが、他にも、めいめい・みーぱんも打てていて盛り上がりました。
愛萌はバッティングフォームが野球盤みたいで異次元過ぎて面白かったです(笑)
野球とか全く見ない女子にとっては、バットの振り方なんてどうすれば良いのかわかんないですよね。
他には野球クイズと称して流石の大喜利大会(笑)
守備力チェックでは、丹生ちゃんとひなののキャッチングが可愛かったなぁ。
まぁ、ただの推しなんですけどね。
野球と言えば新3期生の山口陽世(ぱる)ちゃんが入団しましたね。
野球が得意ということで、身長150cmと小柄ですが、衣装とローファー、滑りやすい床で時速80kmの球速を出していました。(2020年4月5日放送回)
キレイなフォームで剛速球を投げる姿も素敵でしたし、80km出した後の笑顔が素敵でしたね。
あれで野球ファンの心を完全につかんでしまったと思います。
個人的にも新3期生のなかでは山口陽世ちゃん推しです。
良いコンディションでしっかりウォームアップして投げたら85km以上出るんじゃないかと期待しています。
ちなみに他の新3期生の2人 高橋未来虹(たかはしみくに)ちゃんと森本茉莉(もりもとまりぃ)ちゃんも、
とてもかわいく個性的で魅力的でした。
1人寂しい若ちゃんの誕生日をみんなでお祝いしよう!
こういう若ちゃんをいじる企画では、カスミンがイキイキしてて大好きです(笑)
当時は独り身だと思われていた(ニョボ林と付き合ったばかりくらいの時期?)若ちゃんの41歳の誕生日(9月20日)をお祝いする企画です。
ホームパーティー形式にするということで、スタジオに若ちゃんの自宅をパーペキに再現していました。
置いているものや曇りガラスなどはラジオでも言及していたので、かなり正確なのでしょう。
友人からの情報によって若ちゃん宅の家具や小物を再現したらしいのですが、友人というのは
十中八九トイレと日向坂46が好きなあの人でしょう。
いじられ慣れていない若ちゃんを、佐々木93が年齢いじりするくだりも面白かったです。
恒例の大人の色気ひとこと対決では、みな慣れてきたのか吹っ切れてクオリティが上がっていましたし、初挑戦となったひなのも練習してきたということで非常に良かったです。
若ちゃんにプレゼントをあげようのコーナーでは、若ちゃんは、潮紗理菜ちゃん(サリマカシー)が持ってきた謎の物体「ギロ」をもらっていました。
ここからサリマカシーの「変なもの持ってくるキャラ」が開花したと思われます。
3rdシングルヒット祈願! 番組オリジナルPVを1カットで撮影しましょう!
キュンのマラソン
ドレミソラシドのドラゴンボート
上記の2つは持久力と精神力を問われる系の体育会系なヒット祈願でした。
しかし3rdシングルの「こんなに好きになっちゃっていいの?」では、メンバーが練習してきたやりたいこと(けん玉やテーブルクロス引きなど)を曲中に1カットで繋げていくというもので、非常に忍耐力が問われますし、感情のコントロールやチームワーク、マラソンやドラゴンボート以上に精神力が問われる内容となっていました。
メンバーの緊張感が画面越しに伝わりました。
何回もトライして何回も失敗して、その度にミスしたメンバーを許して励まして、年長メンバーも年少メンバーも、皆の雰囲気が悪くならないように声を掛け合う姿はとても良かった。
中でもササクは流石キャプテンといったまとめ方だったし、ベミホも流石元チームスポーツのキャプテン(バスケ部)といった声掛けをしていました。
個人的な話をすれば僕もバスケ部だったので、学生時代がとても懐かしくなりました。
1期生は1期生でみんなすごく優しくてかわいくて、2期生は2期生で体育会系でリーダーシップのある子が多くてかわいくて3期生は3期生で天才でかわいいなんて若ちゃんがしみじみと「いいグループだな」と漏らしていたのも納得です。
後半センターのこさかながミスをしても、全員で励ますところもほっこりしてよかった。
最後の大縄跳び前のダンスは、みんなの集中力がハンパなくてキレがすごくて迫力満点でした。
本当に、良いグループだよなぁ。
またまた目指せ、始球式! 日向坂野球部の奇蹟!南ちゃん選手権!
またまた神回だったんですけど。
野球企画をしたいスタッフとオードリーとアイドルらしいことがしたいきょんことの折衷案として発案されたんだろうなという南ちゃん選手権(笑)
落ち込んでいる野球部員(カスミン)をメンバーがコント形式で励ますというものですが、結局カスミンが全部持って行ってました(笑)
まなふぃの時はめちゃくちゃ大声だすし、変な顔しながらおたけのプレイとか言うし、このパパに似てるし、正岡子規のうんちく言って真似するし、もう最高でした。
もっと目指せ! 始球式 日向坂野球部の奇蹟 in 宮崎キャンプ
3週にわたって放送された宮崎キャンプ回なのですが、見どころたくさんすぎました。
開始直後からのオープニング現場入りレース
ぐるぐるバット20m対決
チンパンにつばかけられて号泣するおすず
丹生ちゃんのタルタルチキン!
やんちゃるの選球眼
番組終了際の、さいたまスーパーアリーナの裏側
全部最高でした。
欲を言えば夜の食事会も見たかったのですが、ご贔屓メンバーを決めなおしましょう!の回でササクがその片鱗だけでも語ってくれたので、非常にありがたく思いました。
クレーム続出!この際だから言っておこう!
以前から薄々感じられていましたが、このクレーム回でメンバーのほとんどが野球企画やキン肉マン関連ネタなどを正直あんまり良くないと思っていたことが発覚しました(笑)
キン肉マン回で人気が急上昇しただーこのキン肉マン回を悪いとは思っておらず流石でしたが。
あとこの番組では予告で流れていたことが本編では全くなかったことにされる現象が前々からあることをメンバーに突っ込まれていました(笑)
絵的に面白いけど編集していくうちにつながりで見ると面白くないことを予告で使っているからだそうです(笑)
そろそろ若様のご贔屓メンバーを決め直しましょう!
満を持しての1時間スペシャルです。
MCがいるアイドル番組で、〇〇派vs〇〇派とか誰が誰を贔屓しているとか、ほかの番組であるのかはわかりませんが、この日向坂で会いましょうでは、各メンバーがオードリーのどちら派なのかということとオードリーが誰を推しているのかは非常に重要な事柄であり、
一大コンテンツになっているようです(笑)
かとしが若ちゃんにハマろうとしているシーンの動画やカスミンが丹生ちゃんを贔屓している動画などはYouTubeで多くの再生回数を稼いでいます。
OPのぶりっ子返事からのファッションショー
大喜利大会でのひなの無双
かとしの愛がない発言
妄想告白シチュエーションの若ちゃんのコスプレ
すごく濃い味のスペシャル回でした。
全体を通してハマカーン浜谷さんの進行と
まなふぃのツッコミもよかったです。
2代目贔屓メンバーに決まったお美玖もめっちゃ可愛かったです。
新春! 心ハラハラ初夢紙芝居 2020年ラッキーガールを決めましょう!
占い芸人のLove Me Doさんが適当なノリでメンバーの運勢を解説していった回です。
カワダさんにモノマネを頑張れって言ったり
サリマカシーに超能力捜査官になるって言ったり
まなふぃにプロレスをすれば良いといったり
めちゃくちゃでした(笑)
めいめいはラムちゃんのコスプレとかしたらいいんじゃないですか?と発言すると
ラブの見た目だと引くのよー
と若ちゃんから言われていましたが
正直僕ふくめ、めいめいのラムちゃんなど色んなコスプレを見てみたいおひさまはたくさんいるんじゃないでしょうか。
こさかなが言うもんだから日向坂46 4thシングルのMV解説を皆でしましょう!
MV解説回ですが、4thシングルの「ソンナコトナイヨ」の解説は松このがブログで先にしているので、ドラマであるDASADAの主題歌でもありカップリング曲の「青春の馬」の解説をしていました。
普段は聞けないMV撮影の裏側が聞けて面白かったのですが、尺の都合で全部は無理だったとのこと。
ただでさえ取れ高が多すぎる日向坂で会いましょうなので、本当に一時間番組にしてほしいです。
4thシングルから活動休止していたひよたんが復活したのですが、青春の馬ではひよたんとこさかなのペアダンスのシーンが歌詞と相俟って本当に感動的です。
ひよたんはスタジオでも元気な姿を見せてくれたし、活動休止前よりお姉さんになってて前よりも喋れるようになっていてそれも良かったです。